最近耳にする機会も多くなったSDGs(持続可能な開発目標)の取り組みが今後、未来社会構築に向け非常に重要な事と感じ、弊社として何ができるか?、どう社会に貢献していけるかを考え、いくつかの目標を掲げました。
今後、業務を通じ目標達成に向け積極的に取り組んでまいりたいと思います。弊社では、音響・映像機器、防犯設備、太陽光発電、蓄電池など 様々な場所での導入設置をさせて頂いております。
教育現場におきましては、学校内の校内放送設備、非常放送設備をはじめ 教室、体育館、グラウンドなどで使用する
音響機器、プロジェクター、業務用ディスプレイ等の映像機器など お客様により良い環境作りがご提供できる様、
ご提案させて頂いております。
2020年より小学校での英語、プログラミング教育が必須化となり、今まで音響・映像設備がなかった教室内でも
授業が円滑に進められる様、持ち運びが簡易に行えるポータブル音響設備、電子黒板機能を持ったプロジェクター、
業務用ディスプレイ、また、近年では、ICT技術を用いての 遠隔講義システム、講義収録・配信サービスなど、
さまざまな商品導入設置を通じて、お客様により良い環境作りをご提案してまいります。弊社ではすべての人々が安全安心に住み続けられるまちづくりを構築するため、監視カメラなど防犯カメラ設備商品
また顔認証システムとの統合運用する事により、より効率的な運用体制を行う事で、すべての生活者を 事故や犯罪 などから未然に防げる様、環境作りをご提案してまいります。近年、日本国内でも大規模な災害が頻発し、ここ数年で地球環境の大きな変化が感じられるような気がします。
気候変動により異常気象が当たり前になりつつある昨今、原因となるCO2排出削減を行うため、太陽光事業、蓄電池システムの普及も行ってまいります。
この様な機器導入を通じて、IoTを活用し、まち全体の生活を効率化することにより便利にしていく
スマートシティ構築の一端を担う役割も果たして行きたいと思います。労働環境が著しく変化する中、性別にかかわらずすべての従業員が平等にともに働き
何らかの形で社会に貢献できるよう目標を定め、業務を通じ役割を果たすべく
未来に向け社員一人一人が社会に貢献できる様、目標達成に取り組んでまいりたいと 考えます。
すべての人が、包摂的で公平に質の高い教育を受けることができるような 環境作りに取り組んでまいります。
大和ES株式会社は、さまざまな音響・映像機器等の導入設置作業を通じて
お客様によりよい環境作りをご提供いたします。
また、ICT(情報通信技術)を用いて質の高い教育が受けられる手助けを 行ってまいります。
全ての人々がいつまでも安全に住み続けられる環境作りに取り組んでまいります。
大和ES 株式会社はすべての人々が安全安心に住み続けられるまちづくりを構築できる様、
監視カメラなど防犯設備機器を設置する事で、犯罪、事故などを未然に防ぎ
生活者すべてがより良い生活が送れる様、さまざまな商品提供を行ってまいります。
再生可能エネルギーの持続的な普及貢献活動を行う事に取り組んでまいります。
大和ES株式会社は、太陽光事業を通じて再生可能エネルギー普及に努め
CO2削減を目指してまいります。
女性も男性も共に活躍できる環境作りに取り組んでまいります。
大和ES株式会社は、性別にかかわらず全ての従業員が平等に共に喜び、
共に活躍できる「働きやすい職場環境づくり」に努めてまいります。